菜園ライフをもっと楽しく快適に 畑のスイッチWebのご紹介(2)

弊社の製品にはQRコードが貼付されている製品があります。例えば、CAN KR55、菜太郎  KR6000・KR7000、Smart Pocket スマポ K300-D、畑のスイッチ KHR350Mなど全14種類(2017年9月現在)で順次拡大中です。QRコードは傷や誤った操作を防止するために保護シールで保護してあります。

これがその保護シールです。

 これを見て思わず押してみたくなったという人がいれば、デザイナーの狙い通りです。

 QRコードが貼付された機種を購入されたお客様は、機械を使う前に、先ずはこの保護シールを剥がしましょう。そして、インターネットにつながりQRコードを読み取れるスマホまたはタブレットまたはガラケー(以後、説明ではスマホと統一させて頂きます)を用意して、剥がした保護シールの下に現れたQRコードを読み取り、インターネットにつなげて下さい。

 QRコードを正しく読み取りインターネットに接続できれば、次のような画面が表示されます。この画面は最初に接続したときのみ表示されます。

 ようこそ、畑のスイッチWebへいらっしゃいました。この畑のスイッチWebでは、弊社製品をお使いのお客様に農作業をする上で便利なサービスをご提供いたします。

 このサービスはQRコード毎に個別に管理されています。たとえ同じ種類の機械であっても機番が異なれば別に管理されます。お客様の機械が他人の機械と一緒になってしまうことはございませんので、安心してご利用ください。

 また、スマホとインターネットの間の通信は暗号化された通信ですので、他人に情報を盗み見されることもございません。ご安心ください。

 さて、2017年9月現在、提供しているサービスには以下のものがあります。

1)安全説明確認機能

2)保証開始日登録機能

3)機械情報表示機能

4)運転時間加算機能

5)点検整備記録簿機能

6)菜園日記機能と菜園日記パスワード設定機能

7)取扱説明ビデオの再生

8)取扱説明書の閲覧

9)関東農機ホームページの閲覧

10)お問い合わせ機能

11)販売店様向けメニュー

※提供している機能は機種によって異なります。

 これらのサービスを利用して頂ける場合には[サービスの利用を開始する]ボタンをタップしてください。サービスが不要というお客様は誠に残念ですが[サービスの利用をしない]ボタンをタップしてください。もし、[サービスの利用をしない]をタップしたお客様がサービスを利用したくなった場合には、再度QRコードを読み取りインターネットに接続して頂ければ、この画面を再度表示することが出来ますので[サービスの利用を開始する]ボタンをタップして下さい。

 サービスの詳細につきましては、次回以降のブログで順次解説をして参りますのでご期待ください。

 

関連記事

関連記事